株式会社 Passion Planets(以下、Passion Planets) は、「出会う人の夢を叶え、豊かさを追求することに貢献する」というミッションと、代表・矢内綾乃の座右の銘「人は豊かで自由な存在だ」を胸に活動しています。
成層圏バルーン飛行や宇宙葬を提供する〈宇宙サービス事業〉と、SES/PMO案件仲介・ITスクール・月例メンタリングでエンジニアのキャリアと収入向上を支援する〈エンジニア支援事業〉という二本柱を通じ、未来の地球を牽引する“先頭集団”を育む情熱が両事業を貫いています。
本記事では、一見異なる二つの事業を同じ軸で動かす理由と、その背景にある共通ミッションを詳しく解説します。
「青い地球が⼤好き」――宇宙とSESを同軸で経営する理由

代表 矢内がnoteで語った「青い地球が大好き」という一言が、当社すべての事業の原点です。
宇宙に浮かぶ青い地球がテーマ! 若者が挑んだエシカルビジネスとキャリア成長、夢を叶えるまでの秘訣
子どもの頃に地球環境を題材にした漫画やアニメに触れ、成層圏で地球の曲線を目にした体験が、成層圏バルーン飛行で“青い地球”を共有する宇宙サービスと、好きな場所から技術で未来を拓くエンジニア支援という二軸を生みました。
だからこそ、当社にとって宇宙とSESは別々の領域ではなく、「青い地球を守り、愛する仲間を増やす」ための連続したプロジェクトなのです。
宇宙サービス事業とは?

宇宙サービス事業では、米Space Perspective社が開発した気球型カプセル「Spaceship Neptune」を用い、乗客8名が成層圏約30 kmを6時間かけて周遊する体験を日本で販売しています。
加圧カプセルにはバーやトイレが備わり、特別な訓練や年齢制限が不要である点が大きな魅力です。
さらに、人工衛星にメッセージカードや遺骨を搭載し、大気圏で流れ星として還す「宇宙葬/宇宙想」も提供し、人生の節目に宇宙を取り入れる選択肢を広げています。
ビジョンは「地球には国境がない」という感動体験を多くの人と分かち合い、青い地球を守る仲間を増やすことです。
エンジニア支援事業とは?

エンジニア支援事業は、個別相談(オンライン・オフライン対応)を起点に、スキルシート添削・報酬査定・ITスクール受講・キャリアアップ支援実施。SES/PMO案件の仲介から業務委託先紹介までワンストップで提供しています。
就業中の技術者へは月1回の対面サポートを行い、パートナー企業へのインターンも斡旋。エンジニアの収入向上と学習継続を支え、好きな場所で働ける自由を実現することで、当社ミッションが掲げる“豊かさ”をIT領域から具体化しています。
まとめ
Passion Planetsは、宇宙とITの二事業を通じて「出会う人の夢を叶え、豊かさを追求する」というミッションを実践してきました。
代表の矢内が掲げる「これから先の未来の地球を牽引していく人類の先頭集団でありたい」という言葉は、私たちの羅針盤です。
成層圏バルーンで青い地球を俯瞰する感動と、エンジニアが自由に働き学べる環境は、その先頭集団を育む両輪となっています。
今後も情熱・好奇心・挑戦・優しさを胸に、宇宙事業で培ったサービス品質とエンジニア支援で磨いた人材育成のノウハウを融合させ、挑戦者が集い、共に成長し、未来を創造する場を提供していきます。
株式会社PassionPlanets
代表取締役 矢内綾乃

<経歴>
1977年生まれ 群馬県 富岡市出身
1993年 淑徳与野高校 入学
1996年 北海道大学 応用物理学 入学
2000年 北海道大学大学院量子物理工学 数理物理工学 入学
大学院卒業後、株式会社日本電気 (NEC) 半導体事業部最先端技術開発グループに入社。
2014年、株式会社PassionPlanets 代表取締役就任。エンジニア・一般職のフリーランス準委任契約事業、個人コーチング、レンタルスペース事業。
2022年、宇宙サービス事業開始
2024年7月 有料職業紹介事業、労働者派遣事業開始
エンジニア支援、人材支援、宇宙サービス事業でも、夢を形にすべく邁進中。
協力的なパートナーに恵まれ、2児のママであり、あやのファミリーの大黒柱として奮闘中の女性経営者。