宇宙旅行が現実味を帯びる今、「ただ遠くに行く体験」ではなく、「地球を外から眺めることで得られる意識の変化」が重要視されています。
宇宙飛行士の多くが語る「オーバービュー効果」というものがあります。それは国境や人種の違いを超え、地球をひとつの存在として感じる心理的体験のことです。実際に NASA公式ポッドキャスト「The Overview Effect」 でも取り上げられ、宇宙飛行士の証言を通じて世界的に関心を集めています。
株式会社PassionPlanets代表の矢内綾乃(やない あやの)もまた、MIG戦闘機で成層圏に到達した経験から、この感覚を強く体感しています。
オーバービュー効果とは何か
オーバービュー効果(Overview Effect)とは、宇宙飛行士が宇宙空間から地球を見たときに体験する心理的変化のことを言います。哲学者フランク・ホワイトが提唱した概念で、地球を「ひとつの統合された存在」として捉える意識の変化を体系化したものです。
宇宙飛行士たちが共通して語るのは、
「地球には国境が存在しない」
「大気の層は驚くほど薄く、地球は壊れやすい存在だ」
「人類は同じ惑星に暮らす仲間である」
といった気づきです。
この体験は、単なる観光や科学実験を超え、人類の価値観そのものを揺さぶります。心理学的には「畏敬(いけい)」や「自己超越体験」とも関連づけられ、環境意識や社会的責任感を高める効果が研究でも示されています。
オーバービュー効果とは、“宇宙から地球を見たときに生じる意識の転換”であり、人類にとって精神的な財産といえるのではないでしょうか。
矢内綾乃が体験した「国境のない地球」
矢内綾乃は、ロシアでMIG戦闘機に搭乗し、成層圏に到達した経験があります。その瞬間、視界に広がったのは、地図で見慣れた国境線のない地球の姿でした。
成層圏で「国境のない地球」を目の当たりにした体験は、矢内綾乃の人生観に強く影響を与えました。矢内綾乃の座右の銘として「人は豊かで自由な存在だ」と語っており、その信念と成層圏での体験は共鳴しています。この体験は、株式会社PassionPlanetsが掲げる宇宙サービス事業の理念にも直結しています。
宇宙を“遠い憧れの場所”ではなく、“人生を変える体験の場”として提供する。それは、矢内自身が成層圏で得た感覚を、より多くの人々と共有するための挑戦なのです。
成層圏だからこそ得られる意識変革
「宇宙に行くなんて夢物語」と感じる人もいるかもしれません。
しかし実際には、気球での成層圏飛行という比較的現実的な手段によって、オーバービュー効果に近い体験を得ることが可能です。
成層圏に到達すると、空は漆黒に変わり、地球の丸みや大気の薄さがはっきりと見て取れます。その光景は、私たちの日常の延長線上には存在しない“異次元の視点”であり、人の心に深いインパクトを与えます。
成層圏からの眺めは、経営や創作活動に新しい視点をもたらしてくれるかもしれません。それは単なる“旅行”にとどまらず、“価値観を広げる体験”として心に残ることでしょう。
株式会社PassionPlanetsは、成層圏飛行を「誰もが現実的に挑戦できる宇宙体験」として提供しています。未来の宇宙旅行の前段階でありながら、人の意識を変えるに十分な力を持つ、そんな旅の提供を目指しています。
まとめ
宇宙はもはや遠い存在ではなく、私たちが手を伸ばせば届く場所になりつつあります。成層圏から地球を眺める体験は、人の価値観を変え、社会に新しい視点をもたらす大きな力を秘めています。
矢内綾乃が株式会社PassionPlanetsで推進する宇宙サービス事業は、その「意識変革の旅」を現実のものとするための入口です。もしあなたが次のステージに挑戦したいと考えているなら、宇宙を“体験”する一歩を踏み出してみてください。
その瞬間、あなたの視点は地球規模へと広がるはずです。
株式会社PassionPlanets
代表取締役 矢内綾乃

<経歴>
1977年生まれ 群馬県 富岡市出身
1993年 淑徳与野高校 入学
1996年 北海道大学 応用物理学 入学
2000年 北海道大学大学院量子物理工学 数理物理工学 入学
大学院卒業後、株式会社日本電気 (NEC) 半導体事業部最先端技術開発グループに入社。
2014年、株式会社PassionPlanets 代表取締役就任。エンジニア・一般職のフリーランス準委任契約事業、個人コーチング、レンタルスペース事業。
2022年、宇宙サービス事業開始
2024年7月 有料職業紹介事業、労働者派遣事業開始
エンジニア支援、人材支援、宇宙サービス事業でも、夢を形にすべく邁進中。
協力的なパートナーに恵まれ、2児のママであり、あやのファミリーの大黒柱として奮闘中の女性経営者。